活性酸素とは?
老化!老化!老化!嫌ですね。
なんとか防ぎたいものです。
なぜ老化するかというと活性酸素というものが大きく関係するのです。
「活性酸素」は、英語で「active oxygen」
紫外線を浴びると、皮膚で活性酸素が発生します。
そしてこの活性酸素というものが、身体を酸化させてお肌のシワやシミやたるみなど、老化の原因になるのです。
シワの原因
シワの最大の原因は、紫外線です。
紫外線を浴びて皮膚で発生した活性酸素は、肌の奥のコラーゲンの生産と分解のバランスを崩してしまいコラーゲンが減少します。
コラーゲンが減ってしまったら、お肌を支えるものがなくなりシワになります。
乾燥が原因のシワは潤いで元に戻りますが、コラーゲンの減少によるシワは潤いだけでは防げません。
シミの原因
また、活性酸素が発生すると皮膚の奥でメラニンという黒い色素が生成されます。
このメラニンが皮膚に沈着してこれがシミの原因になっていきます。
お肌のシワやシミやたるみなどの老化は、活性酸素が諸悪の原因。
活性酸素って嫌ですね。
でも、心配無用!
この活性酸素を抑えてくれるものがあるのです。
とても身近なものです。
活性酸素にはトマトのリコピンが効果的
それは、トマトに含まれる「リコピン」です。
「リコピン」は、英語で「Lycopene」
「リコピン」は、トマトやスイカ,ピンクグレープフルーツなどに含まれる脂溶性の”カステノイド”と呼ばれる赤色の色素です。
この「リコピン」は、抗酸化力が強いのが特徴です。
そして強い抗酸化力で諸悪の原因の活性酸素を取り除いてくれます。
ビタミンEの100倍も抗酸化力があります。
お肌に良い事だらけの「リコピン」
「リコピン」が体内に蓄積されると、「リコピン」の持つ強い抗酸化力で活性酸素が抑えられ、シワやシミが改善されます。
まさにアンチエイジング効果が大です。
その他、血糖値を下げる,動脈硬化の予防,ガンを予防,喘息の改善,美白効果,ダイエット効果などがあると言われ良い事だらけなのです。
スポンサーリンク
リコピンの摂取法
しかし、そんな良い事だらけの「リコピン」は、体内では、作り出すことができません。
外から食物として摂取しないと減っていくだけです。
また一度に大量に「リコピン」を摂取してもそれを体内に蓄積しておくことはできません。
つまり、身体の酸化を押させるために「リコピン」は、毎日撮り続けることが大事なのです。
トマトジュースがおすすめ。
「リコピン」がたくさん含まれているのは、トマトです。
でも、トマトがカラダに良いことは分かっていても、毎日生でたくさん食べるのは大変です。
トマト1個は大きさにもよりますが、だいたい150g〜200gです。
トマト100gあたりの「リコピン」の含有量はというと、たった「3mg」。
そうすると、150g〜200gのトマト1個に含まれている、「リコピン」は、「4、5mg〜6、0mg」ですね。
大き目のトマトを2個生で食べても「12mg」です。
大きなトマト2個を毎日食べれませんね。
そこで活用したいのがトマトジュース。
私の超おすすめ「プレミアムレッド」
凝り性の私は、一時期 いろいろなトマトジュースに凝っていました。
スーパーやコンビニに行ってもたくさんの種類のトマトジュースがありますね。
味や飲みやすさは、もちろん大事ですが、やはりせっかく飲むならお肌に良いことだらけの「リコピン」の含有量が多いものがいい!
「リコピン」の含有量の多いのを見つけて、それ以来、ずっと飲んでいます。
カゴメの【プレミアムレッド】
このプレミアムレッドは、なんとAmazonとカゴメが提携して作ったAmasonnの限定品なのです。
たぶんいろいろなトマトジュースの中でこの【プレミアムレッド】が、一番「リコピン」の含有量が多いです。
(これより多いものれば教えてください!)
<トマトジュースのリコピン含有量>
伊藤園の理想のトマト 200gにつきリコピン30mg
カゴメのトマトジュース 200gにつき リコピン21mg
カゴメのリコピンたっぷりトマトジュース 160gにつきリコピン16mg
★このプレミアムレッド】 160gにつき32mg
この写真も美味しそうですね。
トマトのおいしさと栄養を最大限に引き出した、カラダに良いトマトジュースにこだわりました。トマトの赤い色は、リコピンと呼ばれるカロテノイドの一種で、トマトの身を守る成分です。リコピンはスイカや柿などにも含まれていますが、その含有量はトマトに遠く及びません。プレミアムレッドは、カゴメならではの高リコピントマトを50%使用しています。そのため、1缶160g当たりには、通常カゴメトマトジュースに比べて2倍の含有量となる、32mgのリコピンが含まれています。また、カゴメトマトジュースの糖度が約5なのに対して、プレミアムレッドの糖度は10。味わいはより濃くなっています。トマトがカラダに良いことは分かっていても、毎日生で食べるのは大変です。そこで活用したいのがトマトジュース。毎日継続できる美味しさとはどうあるべきかを真剣に考え、試作と試飲を繰り返した結果、濃厚ながらもすっきりとした後味と、適度な酸味を感じる香味を実現しました。(AmazonのHPより抜粋)
カゴメの【プレミアムレッド】を飲んだ感想
本当に美味しいです。一口飲んだだけで口の中に芳醇なトマトの濃厚な世界が広がります。
このトマトジュースに慣れたら、普通のトマトジュースがものたりなくなって飲めません。
おまけにお肌に良いことだらけの「リコピン」がたっぷりだなんて嬉しいではありませんか?
単価は、少し高いかもしれませんが、実際に飲んでみると納得です。
アンチエイジングを考えたら、その単価の差なんて気にしない!気にしない!
それから些細なことですが、他の200gというのではなく160gというのが私には嬉しいのです。
なぜなら、寝る前に飲むのが、身体にリコピンが浸透していいのですが、寝る前に水分を多く摂りすぎたら夜中にトイレに行きたくて目が覚めます。だからできるだけ量は少ない方がいいのです。
また、トマトジュースを毎日飲もうとしたら、買い忘れるし、まとめて買うのは重いけれど、Amazonが配達してくれるので楽々です。
私は、定期お得便というのでオーダーしています。
そうすると買い忘れもありません。
定期おトク便は、5%オフでさらに配達料無料です。
Amazonさんやるよね!っという感じです。
【Amazon.co.jp限定】 カゴメ プレミアムレッド 高リコピントマト50%使用(食塩無添加) 160g×30本
♪ヴィクトリア
関連生地
毎日、アーモンド23粒をボリボリが、酸化を防いでアンチエイジング!
「日焼け止め」使うとビタミンD不足に!しらす干しを毎日食べよう!
この記事も読んでね♪
スポンサーリンク