スターバックスの新メニュー
お友達との待ち合わせに、よくスターバックスに行きます。
スターバックスのメニューに
『アプリコット ハニー ソイ ラテ』と
『アプリコット ハニー ソイ クリーム フラペチーノ』
というのを見つけました。
やるじゃないですか?
スターバックス!!
きっと、このメニューの発案者は、女性ではないでしょうか?
いえ!絶対に女性だわ!
アプリコット
はちみつ
豆乳
なぜなら、アプリコットにも、はちみつにも、豆乳にも
女性にとって美容に良い成分がいっぱいです。
これからも、どうせ何か飲むなら、こんな美容に良い素敵な飲み物をオーダーしたいです。
アプリコットと言えば・・・何を思い出しますか?
私は、スターバックスでこの新メニューを見つけたとたん、
すぐアプリコット=イボを連想しました。(笑)
一緒にいたお友達が、「どうしてイボなの?」と不思議そうな顔をしていました。
アプリコット
アプリコットは、バラ科のサクラ属。
プラムや梅などの親戚みたいな植物です。
日本では、「あんず」と呼ばれていてちょっと酸っぱいです。
日本では果物としてあまりそのまま食べませんね。
ドライフルーツとして食べられること多いです。
ヨーロッパのアプリコットは、日本のより酸味が少なく甘いみたいです。
(このヨーロッパのは実際に、食べたことはないです。)
もともとは、中国が原産で、遠い昔に、ローマ人によって南ヨーロッパに伝わったらしいです。
アプリコットの美容効果
アプリコットの美容効果を調べてみました。
*β-カロテンが非常に豊富に含まれている。
*お肌の乾燥を防ぎ、皮膚の健康を保つ働きがある。
*むくみを解消するカリウムも多く含まれている。
*食物繊維も豊富に含まれている。
*お肌の代謝をよくして、美肌を作る。
杏仁オイル
アプリコットの種から得られた
中国語で、アプリコットの実のことを、「杏仁」と言います。
その杏仁から絞り出される綺麗な黄金いろのオイルが杏仁オイルです。
天然の美容オイルです。
アプリコットオイル=杏仁オイルです。
【顔や首のツブツブ・ポツポツをケア!】南フランス産の不思議な杏仁オイル
スポンサーリンク
杏仁オイルの成分
杏仁オイルの中には、5つの美容に良い成分が含まれています。
パルミトレイン酸
このパルミトレイン酸というのは、「若さの脂肪酸」との別名もあるらしいです。
すごい呼び名ですね。
これは、若い人のお肌には、いっぱいこのパルミトレイン酸というのが含まれているけれそ、加齢と共に減少していきます。
これがお肌の老化の原因のひとつです。
赤ちゃんや、若い人は、このパルミロレイン酸があるので、お肌が若々しいのです。
新陳代謝を高めで乾燥を防ぎ、角質を柔らかくしてくれます。
ほしい!ほしい!ですね!
オレイン酸
肌や髪になじみやすく、保湿効果の他に過酸化皮脂を予防してくれます。酸化にしくい脂肪酸で、水分の蒸発を防いで乾燥から守ってくれます。
リノール酸
角質細胞間脂質の主成分であるセラミドの構成成分。
皮膚の乾燥や老化、角化症などを防ぐエモリエント効果があります。
お肌のバリア機能を高めて、老化、乾燥、角質の硬化を防ぎます。
ステアリン酸
動物、植物油に多く含まれる飽和脂肪酸。
滑らかな使用感を高め皮脂分の補油効果があります。
お肌にうるおいと柔軟性を与えます。
パルミチン酸
飽和脂肪酸で、紫外線から肌を防御してくれます。
お肌の細胞を活性化するビタミンAを安定化させます。
アプリアージュオイルSの主成分
こんなアプリコットオイル=杏仁オイルの良い成分と、
それからヨクイニンエキスを結集したのが、
私がずっと使っていておすすめの
アプリアージュオイルSです。
ヨクイニンエキスは、ハトムギから得られて、皮膚を滑らかにします。
古くからイボの治療に使われていますね。
アプリコットのオイルに、ヨクイニンエキスが加われば最強ですね。
また、それに美容に良い成分に
スクワラン・ホホバオイル。キャロットオイルも
プラスされています。
アプリアージュオイルSでのイボ取り
実際の私のイボは、とても恥ずかしくて写真はアップできませんが、
下記の、写真、まさにこんな感じです。
首にできた粒イボのマッサージを!
たっぷりのオイルを気になる部分になじませます。
力を入れずに 「の」の字を描きながらクルクル回します。
イボの頭をなでるように1ヶ所を2~3分ほど。
指が滑らなくなったら、オイルを足しましょう。
首や胸元まで粒イボがたくさん出来ている方は、
目立つ箇所を集中的にマッサージしていきましょう。
たっぷりのオイルを首や胸元全体に伸ばすのがコツ!
最後は蒸しタオルで効果アップ!
適温は42℃!話題のヒートショックプロテイン効果です!
「ヒートショックプロテイン(HSP)」とは、熱による軽いストレスを与えることで 体内で増加するたんぱく質のこと。
美容効果があると言われていて、なめらかな美肌のために重要な働きをしてくれます。
適温はお風呂のお湯より少し熱めの42℃がベター!
マッサージの後、少し熱めのお湯をしぼってホットタオルをつくり、 お顔や首元に当てましょう!
普段のお手入れにプラスすれば、粒イボやシワのケアにも効果的!
私のアプリアージュオイルSの結果
小さな首のイボ。
たくさんたくさんありました。
イボにまでなっていないような、ざらざらのものもいっぱい。
でも、全部 取れてツルツルとまではいっていませんが、
鏡で自分の首を見たとき、目立たなくなっています。
毎日鏡見ているので、その毎日の変化には気づきませんでしたが、
でも、そういえば、以前は、鏡を見てイボいっぱいで泣きそうでした。
それらは、目立たなくなっています。
【顔や首のツブツブ・ポツポツをケア!】南フランス産の不思議な杏仁オイル
つまり、もっともっと続けたら小さくなるのか?取れるのか?
とにかく続けます!
今日は、スターバックスの新メニューの紹介から、
またイボの話になってしまいました。
♪ヴィクトリア
関連記事
この記事も読んでね♪
スポンサーリンク