無印良品のホホバオイル:ホホバオイルの色の違いって?
この無印良品のホホバオイルは、比較的、手頃な価格なのでなくなっては買い、なくなっては買っていました。
ホホバは、英語で「jojoba」です。
*スペイン語から来ているのでジョジョバでなくホホバです。
しかし、1年位前に、無印良品のホホバオイルは無色透明ですが、他のホホバオイルで黄金色ものの存在を知りました。
この違いは何かしら?と。
ホホバオイルの色の違い:精製か?未精製品か?
この色の違いは、精製品か?未精製品かの違いなのです。
無印良品の無職透明のホホバオイルは、精製品で、黄金色のホホバオイルは、未精製品なのです。
どう違うのでしょうか?
まず未精製ホホバオイルとは?
ホホバの種を潰して低温・低圧で圧搾してとったオイルです。
これは、あまりたくさんの量がとれません
そして何も化学処理をしていないので、黄金色のオイルです。
別名、「ゴールデンホホバオイル」とも呼ばれています。
たくさんの量が取れないので価格は高いです。
価格は高いですが、
低温・低圧で手間をかけて搾油された未精製ホホバオイルは、精製ホホバオイルに比べて、
驚くべき美容効果がたくさんあるのです。
精製ホホバオイルとは?
未精製ホホバオイルの搾り取られた残りカスには、
まだホホバオイルが残っています。
この残りカスに残っているホホバオイルは相当の量になります。
この残りのオイルを取りだすために、高温高圧での圧搾処理をします。
そして残りカスからもホホバオイルを採り出して化学処理をしたのが、精製ホホバオイルなのです。
大量生産が可能なので価格は安いです。
化学処理と高温高圧での熱処理をしているので、色は無色透明になっています。
色が透明なので、別名「クリアホホバオイル」とも呼ばれています。
そして栄養素や美容効果は残念ながら、無精製ホホバオイルに比べて少ないです。
・・という事は、私は、値段が安いからと、無印良品のホホバオイルを使っていたのですね。
ホホバオイルは?ホホバの木から
ホホバの木は、ナデシコ目に属する常緑低木です。
アメリカ カルフォルニア州そしてアリゾナ州からメキシコ北部が原産です。
ああ、それでなのですね。
メキシコはスペイン語圏だから「jojoba」というスペルでホホバと読むのでね。
スペイン語はわかりませんが「jo」の発音は、ホなのですね。
このホホバの木の樹齢は、約200年にも達すると言われていて、ホホバの木はとても暑さに強く、乾燥にもとても強いのです。
その証拠に、なんと年間降水量が20ミリもあれば生育できる植物だそうです。
これはすごい!
ホホバの木ってどこかで買えないのでしょうか?
怠け者でお水やりを忘れていても、育つなら観葉植物としていいのでは?
なんて思いますね。
ホホバオイルの効果
ホホバの木が、年間降水量20ミリでも乾燥に強くて育つというのは、
ある意味、衝撃で驚きました。
ホホバオイルは抜群の保湿力
ホホバの木は、降水量の少ないアメリカやメキシコの砂漠地帯の過酷な環境でも、枯れてしまわず生き続けるのです。
そして枯れてしまわないために、水分を保存するというか、水分を閉じ込めようとする力があるのです。
なるほど!
だから、そのホホバの木から取ったオイルというのは、保湿効果抜群なのですね。
納得!納得です。
ホホバオイルは酸化しにくい
それから次に、ホホバオイルが、酸化しにくいのが特徴です。
お肌の老化による衰えは、言い換えると、細胞が酸化するという事。
リンゴの皮をむいてしばらく置いておくと茶色になるように、細胞が錆びていくという事です。
ホホバオイルには、酸化が遅い不飽和脂肪酸が多く含まれているのです。
酸化を防いでくれるので、シワ・たるみなど肌の老化からのエイジングケアに効果があります。
アンチエイジングには、もってこいのオイルです。
ホホバオイルは低刺激性
また、ホホバオイルは低刺激なので嬉しいです。
肌のバリアとなって乾燥・荒れを防いでくれます。
万能のオイルなのですね。
おすすめの、NATURAL ORCHESTRA(ナチュラルオーケストラ)
私のおすすめは、NATURAL ORCHESTRA(ナチュラルオーケストラ)のオーガニックホホバオイルです。
NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
黄金色の未精製ホホバオイルを探していて、たどりつきました。
私の数人の、美容マニアといってもいい友達もこれを使っています。
世界的四大有機認証機関4つに公式認定
「NATURAL ORCHESTRA」は、日本で唯一、世界的四大有機認証機関4つに公式認定されているブランドなのです。
信頼性抜群なのです。
「NATURAL ORCHESTRA」こんな悩みを解決してくれます。
お肌が乾燥する・荒れる。
シミ・くすみが気になる。
しわ・たるみが目立つ。
かゆみを伴うお肌のガサつき。
髪がばさつく。
抜け毛。
これらの悩みって、全部 エイジングでなでいですか!
ずばり!私のエイジングの悩み全部です。
つまり、この「NATURAL ORCHESTRA」は、アンチエイジングに超おすすめのオイルなのです。
ホホバオイルにはワックスエステルという成分が多く含まれていて、
350.000種の植物を鑑別した結果でも多量のワックスエステルを含む植物は
ホホバ以外にはないとの事。
このワックスエステルは、乾燥や異物から守り潤いを保つ事により、
肌荒れを防ぎ、肌や髪に本来のツヤとハリを与えてくれるのです。
製造のこわだり
NATURAL ORCHESTRAのホホバオイルは、日本の工場で丁寧に生産されています。
有害なものが混入していないかどうか?
品質基準を満たしているかどうか?
何度も原料の成分分析が行われて、厳しい基準をクリアーした高品質なオイルなのです。
とても信頼できます。
ホホバオイルの私の結論
確かに、無印良品のホホバオイルは、NATURAL ORCHESTRAのホホバオイルより安いです。
何分の1でしょうか?
美容効果が同じなら、当然、安い方がいいです。
(特に、関西の中年女性は、値段にはうるさいのです!)
しかし、美容効果を考えると、私は迷わずNATURAL ORCHESTRAのホホバオイルを選びました。
無印良品さん ごめんなさい!
たぶん、あまり老化を感じていない若い女性にとっては、手頃な価格の方がリピートしやすくいいと思います。
ホホバオイル自体の効果は抜群なのすから。
ただし、私のように、エイジングでたくさんたくさん悩みがある中年女性にとっては、効果の違いは大事なのです。
NATURAL ORCHESTRAのホホバオイルは、
アンチエイジングウーマンとしては必須なのです!
最強のスキンケア。NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
♪ヴィクトリア
この記事も読んでね♪
スポンサーリンク