ファンデーションの苦い思い出
いきなりですが、「トラウマ」と言う言葉をご存知でしょうか?
説明するまでもないと思いますが、参考に Wikipediaを!
心的外傷(しんてきがいしょう、英語: psychological trauma、トラウマ)とは、外的内的要因による衝撃的な肉体的、精神的な衝撃を受けた事で、長い間それにとらわれてしまう状態で、また否定的な影響を持っていることを指す。
心的外傷が突如として記憶によみがえり、フラッシュバックするなど特定の症状を呈し・・・ by Wikipedia
私の亡くなった父は、幼い頃に犬にかまれて、それ以来トラウマになっていて、大人になっても犬を怖がっていました。
誰にでもそういうのは大なり小なりあるかもしれませんが、私にとってもトラウマは、なんと「ファンデーション」なのです。
現代は、科学の進歩も著しく、お化粧品も、改善、改善に、改善を繰り返し、お肌によくないものは、排除されていっています。
しかし、私の若い頃(アンチエイジングをうたうからにはかなりのお年です。(笑))は、
まだまだお化粧品業界も試行錯誤を繰り返していたのではないでしょうか?
大学生になって、初めてお化粧をしました。
口紅に心踊って、マスカラに感動して、ビューラーでまつ毛をカールして喜んでいました。
そんな中、デバートの1階を歩いていたらファンデーションを勧められ肌に塗ったら、ニキビあとも、毛穴も消えて驚き!
ファンデーションを購入して使っていました。
会社名をいうと、そのファンデーションは、「資生堂」でした。
ファンデーション使っていたら、ほっぺが赤くなって、また、何となく痒い。
でもお金を出して買ったファンデーションなので使わないともったいないと、ずっと使っていました。
ファンデーションをそのまま使っていたら、痒いのを通り超して、ピリピリと刺激を感じ、それなのにまだファンデーションを使い続けていたら、頬が赤くなってとうとう痛くなりだしたのです。
たまたま「資生堂」のファンデーションが私に合わないのだと今度は、「カネボウ」のファンデーションを買いました。
しばらく、「カネボウ」のファンデーション、最初は問題なく使っていたのですが、やはり肌の調子が変に・・・・。
詳しい症状は大昔のことのので忘れましたが・・皮膚科に行ったのは覚えています。
ファンデーション使って顔が痛くなって皮膚科に行くくらいだから、結構 ひどくなったのだと思います。
皮膚科の先生は、そのファンデーションを使うのはやめなさい!とそれだけでした。
結局、ファンデーションは使うのをやめました。
考えたらそれは20代前半。
何にも塗らなくったってお肌は、今思えばピカピカだったでしょう。
まだ、この時は、ファンデーションに対して「トラウマ」とまでは行っていませんでした。
「資生堂よ、反論せよ」と言う本
それから、しばらくして、本屋さんで衝撃の本を見つけました。
タイトルは、「不良化粧品一覧ー資生堂よ、反論せよ」です。
衝撃のタイトルですよね。
その時、ちょうど資生堂のファンデーションを買って頬が真っ赤にかって痒く痛くなったときだったので、むさぼるように読んだのを覚えています。
実名で会社名前、商品名前が記載されていて、化粧品業界の実態に鋭いメスを入れたな!
この本を書いた出版社って、反対に訴えられないのでしょうか?
などなど思いました。
ああ、私が使ったファンデーションもだ!とぴったりの内容を見つけました。
それ以来ファンデーションに対しては、トラウマになっています。
この本の発行は、1980年です。
今は、2017年。
36年も経過していて、人類の進歩とともにお化粧品の成分も進歩し、今は、こんな本の内容は、ありえないでしょう。
でも、私が、広告宣伝、コマーシャルを鵜呑みにしない!
世の中の商品は、商品を売るための過大広告で溢れている!
と、まず疑い、お化粧品を買ったり、使ったりする前に、自分なりの成分チェックをする癖がついたのは、この本のおかげかもしれません。
アマゾンで発注してみました。
もちろん、私の本棚には、もうその本はありません。
(写真はイメージ)
当時、衝撃だったのでお友達に「これ読んでみて!」と渡して回し読みしていました。
もう廃盤になっているのかしら?とアマゾンで調べたら、ありました!
出版社からのコメント
長らく品切れとなっていましたが、第2版第1刷重版出来です。
昔、化粧品がどんなだったか・・
本が届いたら、さっそく読んでみたいです。
スポンサーリンク
「ファンデーション」のトラウマはどうなったか?
あれから、何十年も経ちましたが、やはり私の中で、「ファンデーション」だけは、自分でも思うくらいうるさすぎ!
成分からチェックします。
そしてこれが入っているからやめよう。と。
と言うのも、ファンデーションって、朝つけて、夜まで長い時であれば、10時間以上も
お肌につけていることがあるから。
せっかく、化粧水、美容液でケアしても、お肌によくない成分を10時間もつけていたら
それだけで絶対によくない。
ファンデーションについては、超うるさすぎの私です。
今は、日焼け止めをファンデーション代わりに使っています!
若い方で、昔の化粧品業界ってどんなだったか?を知りたい方
不良化粧品一覧―資生堂よ、反論せよ (三一新書 (904))
資生堂さん、昔の嫌な話を蒸し返してごめんなさい♪
♪ヴィクトリア
関連記事
「HANAオーガニックのウェアルーUV」紫外線吸収剤不使用の日焼け止めでファンデーションいらず!
この記事も読んでね♪
スポンサーリンク