ビタミンD不足に!日焼け止め使用のせい!
紫外線は、皮膚ガンの原因になるだけでなく、紫外線=老化が進む!ので紫外線は、女の敵!
だから絶対に避けたい!
紫外線Aを浴びれば、肌の色を黒くするメラニンが作られるので、シミ・そばかすができてしまいます。
また、お肌のシワや、たるみができてしまうし、良いことなし!
最近、この紫外線が、美容の大敵であると言う知識は浸透してきているので、日傘や、日焼け止めなどなど、女性達は、皆、日焼けに敏感ですよね。
私も、外出する時は、日傘は、絶対に持ち歩き、そして必ず日焼け止めHANAオーガニックのウェアルーUVをファンデーション代わりに使って紫外線を直接浴びないようにしています。
でも・・・。
何でも物事には両面あります。
こっちの点で、良いことは、あっちの点では良くない・・と。
どう言うことかと言うと、日焼け止めを塗ると言うことは、紫外線を防ぐと言う点では、良い事。
でも反面では、日焼け止めの効果で紫外線を浴びないのでビタミンDが不足してしまうのです。
ええ〜っ??
日焼け止め使用でビタミンD不足になると言う研究
大阪樟蔭女子大などの研究チームが調査をしました。
その調査と言うのは、20代の女性が、週に3回以上日焼け止めを使った場合です。
普通、ほとんどの女性が週に3日は、外に出るので、つまり、ほとんどの女性は、日焼け止めを週に3回以上塗っていると言ってもいいと思います。
そんな日焼け止めを塗っている女性の血中のビタミンD濃度を調べたのです。
そうしたら、女性たちは常に、ビタミンDの欠乏状態になっていた事が分かったのです。
週に3回以上日焼け止めは、私も塗っているので、私もビタミンD欠乏しているって事です。
ちょっとビタミンDの事調べてみましょう!
ビタミンDが不足したらどうなるの?
ビタミンDは、紫外線を浴びることで体内で作られます。
でも、日焼け止めを塗って、紫外線を浴びないようにしたら、当然、ビタミンDが体の中で作られないのです。
だからビタミンDが不足してしまうのです。
ビタミンDは、カルシウムなどの吸収を助けて、骨の成長を助ける大事なビタミンです。
ビタミンDが不足すると、カルシウムが骨にスムーズに沈着されないで、骨がもろくなってしまいます。
<ビタミンDが不足したら?>
骨軟化症、
骨粗しょう症
骨粗しょう症って聞いてドキッ!!です。
なぜなら骨粗しょう症の患者の8割は女性です。
高齢の女性に多くて、60代女性の3人に1人で、70代女性の2人に1人が、骨粗しょう症だと言われるくらいです。
エイジング世代の女性はさらに女性は男性に比べてもともと骨量が少ないのもあります。
また、骨のためにと、カルシウムだけ取っていても、ビタミンDが欠乏していたら、カルシウムは、体に吸収されません。
ああら!大変!
絶対に、ビタミンD欠乏は間違いないのでこのままでは、将来粗しょう症になる!!
スポンサーリンク
ビタミンDの1日の摂取基準
では、どれだけビタミンDを取ればいいのでしょうか?
参考=日本食品標準成分表2015年版(七訂)
単位は、(㎍/日)です。
年齢 | 目安量(男) | 目安量(女) | 上限量(男) | 上限量(女) |
18~29(歳) | 5.5 | 5.5 | 100 | 100 |
30~49(歳) | 5.5 | 5.5 | 100 | 100 |
50~69(歳) | 5.5 | 5.5 | 100 | 100 |
70以上(歳) | 5.5 | 5.5 | 100 | 100 |
これを見ると、私たちエイジング世代は、5,5㎍を1日に取ればいいのですね。
注意しないといけないのは、ビタミンDは、多く取りすぎてもダメです。
上限の数字もチェック!
ビタミンDがたくさん含まれている食べ物
では、どんな食べ物にビタミンDが含まれているのでしょうか?
それを調べて、紫外線を防ぐために日焼け止めは塗る!でも毎日のお食事でビタミンDをたくさん食べるようにしたらいい。
このサイトの下の方に、ビタミンDを多く含む食品100位が載っていました。
ふむ、ふむ・・・。
この100位を見て、毎日食べたらいいのは?
1位は、お魚!
2位は、きくらげ!
3位は、干ししいたけ!
きくらげは、毎日、食べるのは、ちょっとむずかしいかもしれません。
今でも、たまにしか食べないから。
でも、今のたまにの回数をもう少し増やしましょう!
お魚を、食べるのは、ビタミンDのためだけでなく健康にはいいので、お魚はできるだけ、お肉より多く食卓に並べましょう!
でも、簡単にできるのは?
このサイトにも書いてありましたが、しらす干し!
毎日、しらす干しを食べましょう!
ほうれん草に添えても簡単
自家製しらす干しのふりかけ作って、白いご飯にかけても美味しい!
お豆腐のサラダ作って、しらす干しをトッピングしても美味しい!
他にもパスタに使ったり、シンプルに大根おろしとお醤油で食べたり、しらす干しは応用範囲広いから、毎日工夫できますね。
クックパットで、「しらす干し レシピ」で検索してもいっぱい出てきます。
それから、3位の干ししいたけ!
生のしいたけより、圧倒的に、ビタミンD多いので干し椎茸もお料理に使いましょう。
また、面白いのは、干ししいたけも、ビタミンD多く含まれていますが、お料理に使う前に、良いお天気の時とかは、外で天日干しをしたらいいのだって!
そうしたら、さらにビタミンDが増えるらしいです!
とにかく、アンチエイジングのために日焼け止めは、大事!とこのブログで日焼け止めを進めているので、責任もって、ビタミンD不足にならないように、毎日のお食事で、ビタミンDを補充する事おすすめします!
紫外線は、女の大敵だから日焼け止めは必ず塗りましょう!
そして、毎日のお食事はお魚中心にして、しらす干しも食べて、干ししいたけも使いましょう!
by ヴィクトリア
関連記事
「HANAオーガニックのウェアルーUV」紫外線吸収剤不使用の日焼け止めでファンデーションいらず!
この記事も読んでね♪
スポンサーリンク