白髪との戦いがもう何年も続いている!
「こないだ染めたばっかりなのに・・・。」
気が付くとすぐに、髪の根元が白くなって分け目のところの白髪が目立ってしまいます。
私は、まだ30代、40代の時、白髪はチラホラ・・・。
50代に突入した途端、急に白髪がどんどん増えていき、それからもう何年経つのでしょうか?
白髪があると、私はとても憂鬱になります。
根元が白くなってしまうと、すごく老けて見えるから嫌です。
白髪染めなしの生活は考えられなくなってしまいました。
きれいに白髪染めができていると、とても気分が良くなります。
白髪がなくなると、5才自信が持てるようになり、気持ちが若々しくなります。
でも・・一旦、きれいに染めて白髪がなくなっても、髪は、成長して伸びていくのでまた白髪が出てくる・・・。
ちょっと白髪染めをサボると、分け目の根元の白髪が目立って、そうすると外出するのも嫌になってくるくらいです。
白髪との戦いは、もう永遠と続いています。
スポンサーリンク
【マイナチュレ】カラートリートメントって?
白髪が嫌だから、以前は、頻繁に美容院に通っていました。
でも、美容院でバッチリ白髪染めをしても満足できるのは2週間。
髪はすぐに伸びるので、根元の白髪がすぐ目立ってきてしまいます。
また染めるしかない→染める→でもまた根元の白髪が目立つ→また染める・・・と、これを繰り返していました。
ただし、2週間に1回、美容院に通うには、お金もかかるし、まず忙しいのにそんな時間もない!
何か良い白髪染め方法はないものか・・・と色々探して、あれやこれや試してはやめ、試してはやめで、まさに私は白髪染め難民に。
もう、白髪のためのストレスと言ってもいいでしょう。
そんな私が、出会ったのが、自宅で白髪を染めると言うカラートリートメントでした。
そして、【マイナチュレ】カラートリートメントを見つけ出しました!
ふと、いろいろ試していて出会った【マイナチュレ】カラートリートメントですが、この、【マイナチュレ】カラートリートメント、知れば知るほど、すごい商品であることが分かり嬉しくなりました。
これなら、日々の私の白髪染めストレスから解放されるかもしれません。
【マイナチュレ】カラートリートメントについて、お話しましょう!
【マイナチュレ】カラートリートメントについてをお話する前に、そもそも「白髪染め」と「カラートリートメント」の違いについてからお話ししましょう。
【マイナチュレ】カラートリートメントはどっち?:「白髪染め」と「カラートリートメント」の違い
白髪染めとは?
「白髪染め」と言えば、美容室で白髪染めをするか?市販の白髪染めで自宅でセルフケアするかの2種類あります。
どちらも、メリット・デメリットがあります。
自宅で白髪染めするメリットは、お金があまりかからないことです。
自分の好きな時間に済ませることができるので気軽というメリットもあります。
でも、自分で後ろを染めるの難しかったりでプロがするほど、きれいに仕上がりません。
また、手袋をしたりラップをしたり、ケアが面倒なところもデメリットですね。
それに対して、美容室で白髪染めするメリットは、さすがプロに任すのできれいに仕上がることです。
しかし、お金と時間がかかるというデメリットがあります。
どちらにしても、美容院で染めても自宅で染めても、「白髪染め」はしっかり色が染まります。
でも、自宅でするのも、美容院でするのも「白髪染め」と言う事自体、しっかり染まっても、髪と頭皮がダメージを受けると言うデメリットがあります。
白髪染めで髪が染まる理由は、アルカリ剤とジアミンという染料にあります。
アルカリ剤が髪の表面のキューティクルを強引に開いて、そこに染料のジアミンを入れるのです。
ジアミンはとても優れた染め効果があるので、白髪をすぐにきれいに染めることができます。
しかしながら、アルカリ剤によって無理やりキューティクルが開かれることで、髪の中から水分や栄養がどんどん蒸発してしまいます。
さらに、ジアミンは頭皮にダメージを与えてしまうため、痒くなるなどの頭皮トラブルが起きてしまいます。
ジアミンに対しての影響は、個人差があるでしょうが、私の場合は、ジアミンアレルギーと言っていいくらいで、ジアミンが配合されているとダメ!
美容院に行って白髪染めをするたびに、いつも家に帰ってから痒くて、痒くて頭をかきむしっていました。
当然、頭皮トラブルが起きてしまうことで、生まれてくる髪にも影響があります。
細毛、薄毛、パサパサの髪といったトラブルに繋がるのです。
カラートリートメントとは?
「白髪染め」に対して、最近登場して人気を集めているのが「カラートリートメント」です。
これは非常にメリットが多い白髪ケアアイテムです。
普通のトリートメントと同じように使える手軽さがあり、コツがいらないので誰でも簡単に使うことができるのです。
さらに白髪染めの最大のデメリットである頭皮や髪ダメージがありません。
キューティクルを開くのではなく、髪の表面に染料を浸透させる仕組みになっているので、ダメージを与えることがないのです。
ところが、カラートリートメントにもデメリットがあります。
それはカラートリートメントは、「白髪染め」より「染まりにくい」ということです。
何度も使わないと染まらず、白髪染めのようにきれいに仕上げることはできません。
カラートリートメントを使っている方の半分は、染まる効果に満足できていないという結果も出ています。
染まる効果よりも、とにかく低刺激を求める方に向いている白髪染めケアなのです。
美容院の白髪染めは、ジアミンアレルギーで無理なので、もう私には、カラートリートメントしかありません。
でも、やはり、白髪染めに比べると、染まりにくい・・・。
では【マイナチュレ】カラートリートメントは?:「白髪染め」と「カラートリートメント」のメリットをミックス!
カラートリートメントは、自宅でできるので、美容院に行かなくてもいいし、美容院に比べるとコストメリットもあります。
私は、このカラートリートメント博士と言っていいくらい、「Aカラートリートメント」「Bカラートリートメント」「Cカラートリートメント」・・・と片手では数えられないくらいいろいろなカラートリートメントを使いました。
では、私が、最近出会って、喜んでいる【マイナチュレ】カラートリートメントって、今までと同じ「カラートリートメント」と違うのでしょうか?
そう!今までの「カラートリートメント」と大きく違うのです!
マイナチュレは、ずばり、「白髪染め」と「カラートリートメント」のメリットをミックスさせた商品です。
しっかり白髪が染まる、かつ髪や頭皮にダメージを与えないための染料の最適バランスが実現したのです。
だから、今までの白髪ケアに不満を持っていた方に、大好評を得ているのです。
新しい時代の白髪ケアアイテムですね。
新しい時代の白髪ケアだなんて、大げさに思われるかもしれませんが、大げさでもなんでもない!
白髪染め難民だった私も、やっと【マイナチュレ】カラートリートメントで落ち着けそうで、嬉しいです。
【マイナチュレ】カラートリートメント:1本で4つのオールイワンタイプ
きちんと染まり、髪と頭皮にダメージを与えないアイテムを追求した結果たどり着いたのが、【マイナチュレ】カラートリートメントのオールイワンケアでした。
「染める」だけを追求するのではなく、多方面からケアすることで、しっかり染まりながらもダメージの心配がなくなるのです。
【マイナチュレ】カラートリートメントは、白髪を染める他に、「白髪ケア」「スカルプケア」「ヘアケア」「エイジングケア」の4つの役割を担っています。
この4つのケア成分が相乗効果を生むところが、【マイナチュレ】カラートリートメントの魅力です。
白髪染めをして黒髪にはなれたけれど、髪はパサパサ、頭皮はボロボロになってしまうことがありますよね。
そうなってしまうと、髪が黒くなっても魅力的な髪とは程遠くなってしまいます。
黒く染めれば良いというだけではなく、【マイナチュレ】カラートリートメントは、トータル的な美髪に導いてくれるのが嬉しいです。
・・・となると【マイナチュレ】カラートリートメントの成分っていったい何?と思いますよね。
そこで、【マイナチュレ】カラートリートメントに含まれている、それぞれの成分を見ていきましょう。
【マイナチュレ】カラートリートメントの成分:白髪ケア成分
【マイナチュレ】カラートリートメントは、ただ色をつけるだけでなく染まった色を美しく見せる成分が配合されています。
色褪せを防いで美しい黒髪を維持できるのです。
アシタバ葉
非常に生命力の強いアシラバの葉には、メラニンの産生をサポートする効果があります。
黒く美しい髪を導きます。血行を促進する効果もあります。
ウコン根茎
健康効果、肌荒れ効果があることで有名なウコン根茎には、白髪ケア効果も期待されています。
メラニンの産生を助けることができるのです。
オレンジラフィー油
スキンケアアイテムにも人気の保湿オイルです。
美しくすこやかな髪を導きます。
フユボダイジュ花
美容効果、エイジングケア効果に優れた成分です。
頭皮環境を整える効果もあります。
染まった髪をより美しく見せてくれます。
スポンサーリンク
【マイナチュレ】カラートリートメントの成分:スカルプケア成分
美しくすこやかな髪のためには頭皮環境を整えることが大切です。
【マイナチュレ】カラートリートメントには、以下の成分を配合することで、白髪ケアしても安心できるアイテムになっています。
ゴボウ根
保湿効果、血行促進効果があり、頭皮環境を整えます。
育毛シャンプーに配合されることの多い成分です。
ローズマリー葉
抗菌効果、消炎効果があり、肌荒れを防ぐ効果があります。
頭皮を守りすこやかな環境を維持してくれます。
セイヨウキズタ葉
抗菌効果、収れん効果、血行促効果など、頭皮環境を整える効果が揃っている成分です。
頭皮ダメージをケアしてくれます。
アルテア根
保湿効果、肌荒れ効果が期待できます。
スギナ
収れん効果、抗菌効果があります。デリケートな頭皮環境を整えてくれます。
ボタン
血行促進効果、肌荒れを防ぐ効果があります。エイジングケア効果も期待できる成分です。
ガゴメ
保湿効果に優れた成分です。保湿化粧品に含まれることが多く、肌を乾燥から守ってくれるのです。
【マイナチュレ】カラートリートメントの成分:ヘアケア成分
白髪染めをしてもパサつかない髪を維持するために、【マイナチュレ】カラートリートメントには、下記の成分が配合されています。
白髪染めしたと思えないなめらかな指通りが実現します。
ホホバオイル
保湿効果の高い人気オイルです。肌馴染みが良いので頭皮ケアに最適です。
アルガンオイル
たっぷりの潤いでパサついた髪や乾燥した頭皮をケアしてくれます。スキンケア、ヘアケアに使われる大人気オイルです。
【マイナチュレ】カラートリートメントの成分:エイジングケア成分
髪や頭皮は年齢をともにデリケートになります。
白髪染め世代の方は、白髪悩みだけでなくぱさつき、うねりなどの髪トラブルが増えてきます。
さらに頭皮環境も乱れやすくなるのです。そんな年齢によるダメージをケアするために、【マイナチュレ】カラートリートメントには、以下の成分が配合されています。
アルニカ花
血行促進、エイジングケア効果が期待できる成分です。
オドリコソウ花
肌荒れ効果が高く、育毛剤に配合されることが多い成分です。
セイヨウオトギリソウ
保湿効果、収れん効果があり、エイジングケア効果に優れています。
カミツレ花
保湿効果、殺菌効果、血行促進効果など、頭皮と髪をケアする効果が詰まっています。かゆみ止めの効果も期待できます。
セージ葉
抗菌効果、血行促進効果があります。頭皮環境を整えてエイジングケアをしてくれます。
このように、白髪染めアイテムとは思えないほどの美髪成分がたっぷり入っています。
だから、色をつけるだけでなく本当に美しい髪が導かれるのですね。
【マイナチュレ】カラートリートメントには、1本に全ての効果が詰まっているところがすごいです。
【マイナチュレ】カラートリートメント:安心安全な成分を配合している
年齢とともに敏感になる髪や頭皮に刺激のある成分は与えたくありません。
【マイナチュレ】カラートリートメントは、しっかり無添加にこだわっているところが嬉しいです。
合成香料、シリコン、鉱物油、パラベン、ジアミン系染料、紫外線吸収剤、サルフェート、法定タール色素が無添加となっています。
注目したいのは、ジアミン系染料が入っていないところです。
まず、「マイナチュレ」を使うことに決めたのは、このジアミンなしだった事です。
ジアミンは、すぐにきれいに染められるメリットから、市販の白髪染めに使われている染料です。
ところが、頭皮へ刺激を与える恐れがあります。白髪染めをして頭皮がヒリヒリするのは、このジアミンによるものです。
さらに【マイナチュレ】カラートリートメントの特徴はたっぷりの植物由来原料を使っているところ。
なんと【マイナチュレ】カラートリートメントの約94%が植物由来成分なのです。
44種類もの植物由来成分を配合しています。
【マイナチュレ】カラートリートメントは、髪にも頭皮にも安心して使うことができますね。
このような【マイナチュレ】カラートリートメントの安全性を確認するために、パッチテスト、アレルギーテスト、スティンギングテストが実施されています。
厳しい検査を行い、安全性が認められているので信頼できます。
【マイナチュレ】カラートリートメント:NHKに携わるスペシャリストが開発
【マイナチュレ】カラートリートメントを開発したのは美容師歴15年の高橋綾さんです。
この方は、毛髪診断士認定講師として、NHK文化センターで毛髪に関するセミナーと開催するほどのスペシャリストなのです。
Eテレの「あしたも晴れ!人生レシピ」のヘアケア特集にも出演してしました。
毛髪の専門家あり、美容師として多くの髪悩みのあるお客さんを見てきた高橋さん。
さらに自分も頭皮トラブルを経験したことから、【マイナチュレ】カラートリートメントの開発に参加することになりました。
信頼と実績のある方が開発した商品ということで、本当の効果が期待できますね。
by ヴィクトリア
【マイナチュレ】カラートリートメントの関連記事
>>【マイナチュレ】カラートリートメントの効果は?本当に染まる?白髪染めをすると髪がきれいになるくらいの美髪効果!
>>【マイナチュレ】カラートリートメントの悪い口コミと良い口コミ!約96%の方と約4%の方が・・・。
この記事も読んでね♪
スポンサーリンク