上まぶたのたるみ(眼瞼下垂)・・「上まぶたが垂れてきた!!」泣きそう!
鏡を見るたびに年齢を感じるのが「目元」です。
目元は年齢が出やすい部分と言われますが、本当にその通りですよね。
特に私が気になるのは「上まぶたが垂れてきた」ということ。
年齢を重ねるごとに、上まぶたのハリがなくなり、どんどん下がってきてしまうのです。
この上まぶたが垂れてくる事は医学用語では眼瞼下垂。
上まぶたが垂れてきてしまうと、目が小さく見えてしまいます。
若い頃はまあまあパッチリした目だったのですが、今はパッチリ目の面影はありません。
眼瞼下垂のせいで、すっかり小さい目になってしまったのです。
もともと二重まぶたなのですが、今はいくつも小さなシワができてしまい、三重まぶたになってしまっているのです。
ハリがなくシワになっていることで、アイメイクも上手にできなくなってしまいました。
この私の目元・・・。何とかならないのでしょうか?
特に上まぶた。
目の下も、少したるんできて涙袋ができているけれど、
目の下より、もっと気になって気になって仕方がないのが、やっぱり上まぶたなのです。
まぶた は英語で eyelid
右目の上まぶたの方が、左目の上まぶたより、たるみが多いのです。
このたるみが、年ごとに増してきているので
昔、昔、くっきり、パッチリだった二重まぶたが、
たるんできた上まぶたのせいで、上まぶたがかぶさってきていて、二重まぶたが隠れてきて三角の目になってきています。
私自身の写真を撮ってブログには、とてもアップでいません。
美しくないので、、、、。
まさに、眼瞼下垂!こんな感じです。
昔は、左側。今は、右側。
いえ、もっとこの上まぶたのたるみが、片方の目だけひどくなっているのです。
目が小さく見えるし、疲れて見えるし、なんて言っても老けて見えます。
悲しい・・・。もっとひどくなったら眼瞼下垂の手術もありますが・・・。
上まぶたのたるみの原因
毎日しっかりお手入れをしていても、上まぶたのたるみをを止めることは難しいですよね。
そもそも、どうして「上まぶたが垂れてきた」のか?
上まぶたが垂れてくる原因
1、皮膚が薄い
2、皮脂腺が少ない
3、乾燥しやすい
4、ダメージを受けやすい
5、目を酷使している
6、加齢
上まぶたのたるみの原因<NO.1>皮膚がとても薄い
まず、上まぶたは「皮膚がとても薄い」です。
顔の皮膚は0.2mmの薄さなのですが、目元は顔の皮膚の3分の1の薄さしかないのです。
顔の中でも最もデリケートな部分なのです。
上まぶたのたるみの原因<NO.2>皮脂腺が少ない
上まぶたは、皮膚が薄いだけでなく、「皮脂腺が少ない」部分でもあります。
皮脂腺は、皮脂を作り出し皮膚の上に分泌する役割があります。
皮脂が多いと脂っぽくなったりニキビになりやすいイメージがありますが、皮脂はお肌にとって大切な存在です。
皮脂は汗と混ざり合って皮脂膜を作るからです。
この皮脂膜は皮膚の表面を覆って皮膚の中から水分が蒸発しないようにしてくれるのです。
だから皮脂腺が少ない上まぶたは、水分を失いやすいのです。
上まぶたのたるみの原因<NO.3>乾燥しやすい
上まぶたは皮膚が薄く、皮脂腺が少ないことから、乾燥しやすいのです。
お肌が乾燥することによって、よりたるみやすくなります。まぶたの皮膚は、とても薄くデリケートです。
まばたきなどの運動の割に、まぶたは、皮脂腺が少ないので乾燥しやすいです。
まぶたは、潤い不足で乾燥するとハリを失っていきます。
上まぶたのたるみの原因<NO.4>ダメージを受けやすい
上まぶたは皮膚が薄く、皮脂腺が少ないことから、乾燥しやすく外的刺激も受けやすい部分です。
それにもかかわらず、さらに毎日駆使することでダメージがたまりやすいのです。
人は1日に2万回もまばたきをするとされています。
上まぶたは他の顔の部分よりもかなりの動いていますよね。
さらにアイメイクとメイク落としなどによる刺激も受ける部分です。
上まぶたのたるみの原因<NO.5>目を酷使している
長い時間パソコンを使用したりすると、目にかかる負担が大きくなり、目の周りの筋肉も硬くなって、血行が悪くなると、目のたるみの原因にもまります。
これも確かにそうですね。
パソコン使いすぎの日は、目がショボショボして、大きく目を開きにくくなります。
でも、もう今は、パソコンやスマートフォンなしでは生活できない!
つまり、毎日生活しているだけで目を酷使してしまうのです。
上まぶたのたるみの原因<NO.6>加齢
色々な原因が山積みなのに、さらに追い討ちをかけるのがエイジングです。
上まぶたは、年齢の影響を特に受けやすい部分です。
年齢とともに、顔の筋肉が少しずつ衰えてくるので、たるんできます。
まぶたえお閉じる時に使われる筋肉を「目輪筋」と言いますが、この筋肉が加齢とともに衰えてくると、まぶたの皮膚がささえられずに、垂れ下がってくるのです。
私の上まぶたのたるみは、乾燥もまた目の疲れも関係しているでしょうが、まさにこの加齢が大きな原因でしょうね。
ようするに、目の筋肉が弱ってきているのです。
普通の保湿クリームや美容液では十分なケアができないわけですね。
上まぶたのたるは、目の筋肉が弱っている証拠です。
上まぶたのたるみの対策は2つ!
じゃあ、一体、この上まぶたのたるみってどう対処したらいいのでしょうか?
上まぶたのたるみの対策には、大きく分けて2つあります。
もうこの2しかない!
上まぶたのたるみ対策
では、この2つのたるみ対策についてお話ししましょう!
まずは弱ってきた目の筋肉を強くする!体操です。
そして、その次に「リッドキララ」についてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
上まぶたのたるみの対策:<その1>目の筋肉のエクセサイズ
上まぶたのたるみは、弱ってきた筋肉を強くさせてたるみをなくさないといけません。
上まぶたを鍛えるエクセサイズは、何種類もあります。
ちょっとした時間にできるので、朝目がさめてから立ち上がるまでの間、お布団の中で。
そして、夜のお風呂の中で・・など。
いろいろなところで、ちょっとした隙間時間にできます。
私も、もっと以前に、右目の上まぶたがこんなにたるんできてしまう前から、このエクセサイズをしていたら!!と後悔します。
でも、まだまだ諦めず、隙間時間に、ちょこちょこと体操をしよう!と 決心しました。
上まぶたのたるみ解消エクセサイズ
好きなパターンのエクセサイズを、ちょこちょこ時間がある時に、5回から10回しましょう。
ポイントは、なかなか10回しなさいと言われれもできないので気がついたら2回、3回としましょう。
それを1日に2回か3回すれば、合計5〜10回になります。
パターンA
1、眉をゆっくり持ち上げて、できるだけ目を大きく開ける。
2、このまま、上にあがった眉は動かさず、上まぶただけをゆっくり下に下げていく。
3、目が閉じるくらいにまで上まぶたを下げたら、その状態のままゆっくり5つ数える。
バターンB
1、目を閉じて、眉だけをゆっくりと引き上げる。
ゆっくり5つ数える。
2.次に、眉は上げたままキープ。次は、出来るだけゆっくり大きく目も見開く。これもゆっくり5つ数える。
パターンC
1、眉毛の上に親指以外の4本を置き、おでこ全体を押さえる。
2、おでこは、動かないように4本の指で固定する
3、その状態でゆっくり思いっきり限界まで目を見開く、そのままゆっくり5つ数える。
4、ゆっくり元に戻す。
パターンD
1、右の目と左の目を、ゆっくり交互に、思いっきり限界まで開く。開いたらゆっくり5つ数える。
この上まぶたのための筋肉を鍛える体操は、どこででもできます。
TVを見ていて、コマーシャルになったらはい体操!
また、お風呂で白髪染めしている時もはい体操!と。
弱ってきた目の筋肉を強くする!体操でした。
では、その次の「リッドキララ」についてお話ししたいと思います。
上まぶた専用のジェル「リッドキララ」が上まぶたのたるみを助けてくれるのです。
上まぶたのたるみの対策:<その2>上まぶた専門の「リッドキララ」
上まぶた専用のジェルがあるってご存知でしたか?
「リッドキララ」は普通のよくある目元専用ではなく「上まぶた専用」のジェルなのです。
モンドセレクションで銀賞を受賞した知る人ぞ知る化粧品です。
上まぶは、顔の中でも最もデリケートな部分であるにもかかわらず、まばたきやアイメイクなどの刺激を受けることが多いのです。
だから、年齢とともにハリがなくなり垂れてくるのは当たり前ですが、「リッドキララ」のコンセプトは“重力に逆らうまぶた用ケア”なのです。
一般的な目元ケア商品は、目の下と上まぶたのたるみをケアするものです。
これでも十分集中的に上まぶたのケアができそうなのですが、実は目の下悩みと上まぶた悩みの原因は同じではありません。
目の下のたるみは、皮膚が痩せることが原因です。
だから内側の脂肪が前にせり出てしまい目袋が目立つのです。
一方、上まぶたのたるみは、皮膚の弾力が失われること原因です。
だから皮膚がのびきった状態になってしまうのです。
だから目元ケア商品では、すっかり垂れてしまった上まぶたに満足なケアができないのです。
上まぶた専門の「リッドキララ」の評判
リッドキララは、上まぶたの原因だけにアプローチするので実感力が全然違うというのです。
このリッドキララの効果は外部機関による大規模なモニター調査により実証されています。
「リッドキララ」を使って本当に効果が出ることが認められたのです。
さらに2018年モンドセレクションで銀賞を受賞している実力派アイテムでもあります。
これなら私の垂れた上まぶたも何とかなるかもしれません!
「リッドキララ」!期待度大です!
上まぶた専門の「リッドキララ」の成分?
上まぶた専用だなんて今まであまり聞いたことがありませんね?
「リッドキララ」って、一体どんな成分なんでしょうか?
上まぶたに狙いをさだめてケアするために、リッドキララにはどんな成分が配合されているのでしょうか。
「リッドキララ」の注目成分をチェックしてみたいと思います。
たくさんありますが、どんな成分が使われているのか?ってとっても大事な事なので、さらっとでも必ず読んでみてください!
「リッドキララ」の成分:カラスムギ殻粒エキス
ハリ用速効成分として配合されている成分です。
イネ科の植物カラスムギから抽出された天然成分です。リフトアップ効果があること、低刺激であることから、化粧品に使われることが多い成分です。
肌に塗ると、皮膚を持ち上げるフィルムを作り出します。
この天然フィルムが抗シワ効果を発揮してくれるのです。
「リッドキララ」の成分:加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール
ハリ用速効成分として配合されている成分です。
ごま由来のたんぱく質で、加水分解処理されている成分です。ハリのある肌をサポートする効果的な成分です。
肌表面に膜を作る働きがあり、水分蒸発を防いで潤いをキープしてくれます。
皮膚のコンディショニング剤として、化粧下地、日焼け止め、コンディショナーなど、様々な化粧品に使われています。
「リッドキララ」の成分:ネムノキ樹皮エキス
マメ科の落葉高木であるネムノキからの樹皮から抽出されるエキスです。
肌のハリと弾力のために欠かせないコラーゲは、年齢とともに老化していきます。だから上まぶたがたるんでしまうのです。
ネムノキ樹皮エキスは、このコラーゲン老化を回復してくれる効果があるとして注目されています。
たるんだ上まぶたに内側からアプローチしてくれる成分です。
「リッドキララ」の成分:イノンドエキス
セリ科の植物イノンドから抽出されるエキスです。
エラスチンの主要成分酵素を増やす効果があります。
エラスチンとは、コラーゲンを支える働きを持つ弾力繊維です。コラーゲンとともに肌の弾力に欠かせない重要な成分です。しかしエラスチンは年齢をともに減少するため、たるみやシワができやすくなるのです。
「リッドキララ」の成分:ダルトシド
ツクシメナモミという植物から得られる成分です。
産後のたるみをケアするための成分として有名です。
コラーゲンに働きかけることで、肌に弾力を与えることが期待できます。
「リッドキララ」の成分:トリフルオロアセチルトリペプチド-2
世界最大級の化粧品原料の展示会「in-cosmetic」でイノベーションベストアワード金賞を受賞した成分です。
エイジングケア成分として大注目の成分なのです。
加齢により増加する老化タンパク質の発生を抑えることで、肌本来の働きを引き出し、コラーゲンやエラスチンの働きを活性化してくれるのです。
若い頃のようなハリや弾力を取り戻してくれるでしょう。
このように、ハリ用即効成分として「カラスムギ殻粒エキス」「加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール」が配合されています。
さらに、内側からハリを引き出すための成分として「ネムノキ樹皮エキス」「イノンドエキス」「ダルトシド」「トリフルオロアセチルトリペプチド-2」を配合しています。
上まぶた専門の「リッドキララ」の効果は?
では、このリッドキララを使ったら具体的にどんな効果があるのでしょうか?
リッドキララの成分をご説明してきました。
垂れてきた上まぶたをケアするために、「速効性」と「持続性」のある成分を厳選配合していることがわかりました。
それでは実際にこれらの成分がどのような効果を生むのでしょうか。
「リッドキララ」の効果:上まぶたに「速効で」ハリを出す効果
リッドキララを塗るとすぐに、垂れ下がった上まぶたにハリが出るのが実感できます。
まるでテープで引き上げているように速効で効果が出るのです。
上まぶたのたるみによって小さく見えていた目がパッチリ大きく見えるようになるでしょう。
リッドキララに配合されている美容成分「カラスムギ殻粒エキス」「加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール」が上まぶたになじむと人口被膜が形成されます。
この人口被膜が、下がったまぶたをキュッと持ち上げるように引き締めてくれるのです。
このような上まぶたにハリを出す方法として、専用のテープやノリで物理的に持ち上げる方法があります。
即効性があり、しっかりまぶたをリフトアップすることができますが、使い心地が悪かったり、肌が荒れて負担がかかることもあります。
しかもこのような方法は40代、50代の上まぶたのたるみに使うには限界が出てきます。
なかなか自然な仕上がりにはならないでしょう。
リッドキララは、テープやノリをつけるわけではありません。
ジェルをなじませるだけなので、肌に負担をかけることがありません。
でもすっかりたるんでしまった40代~の上まぶたにも確かな効果を出してくれるのです。
「リッドキララ」の効果:上まぶたに「持続的に」ハリを出す効果
リッドキララの一つ目の効果である「速効でハリを出す」についてご説明してきました。
テープやノリを使うのではなく、化粧ジェルを塗ることで効果が出るのがすごいですね。
でも、リッドキララの本当のすごさはそこではありません。
速効でハリを出しながら、同時に肌の内側からもハリを出すケアもしているのです。
リフトテープなどの場合には、そのテープを外してしまえば元の状態に戻ってしまいますが、リッドキララは使い続けることで徐々に上まぶたにハリが出てくるのです。
リッドキララに配合されている「ネムノキ樹皮エキス」「イノンドエキス」「ダルトシド」「トリフルオロアセチルトリペプチド-2」は、上まぶたのハリのなさに対して根本ケアする効果があります。
たるんだ目元の原因は、ハリや弾力のためのコラーゲン、エラスチンが減少しているからです。
コラーゲンとエラスチンは年齢とともに減少してしまうのです。だから、どんどんハリが失われてたるんだまぶたになるわけです。
リッドキララの成分は、コラーゲンやエラスチンの生成を促したり、コラーゲンやエラスチンの働きをサポートする効果があります。
コラーゲンとエラスチンが活発化することで、肌本来の働きが戻ってくるのです。だから使い続けることで、たるんだまぶたが徐々にきゅっと上がってくるでしょう。
Wの効果で上まぶたにアプローチする効果
上まぶたのたるみに対して、従来のアイケア方法は物理的な方法でアプローチするか、内側からアプローチするかどちらかでした。
すぐに効果がほしい方はリフトアップテープなどを使い一時的に若々しさを取り戻していると思います。
持続的にじっくりまぶたのケアをしたい方は、アイケア専用の化粧品を使って内側からケアしているでしょう。
リッドキララはこのWの効果を一つにしてしまったのです。まぶたの皮膚に直接成分を与え、さらに老化した肌の内側にもしっかり栄養を与えるのです。
このWのアプローチでまぶたを持ち上げていくので、今まで満足できなかった人にも効果が出ているのですね。
リッドキララの効果を高める使い方は?
リッドキララは特別なスキンケアアイテムです。
だから使い方を間違えてしまうと本来の効果が出ません。
ここで、リッドキララの効果を高める使い方を見ていきましょう。
・いつものお手入れをする
まず、洗顔、化粧水、乳液などいつものお手入れをして、お肌を整えてください。
・ジェルをまぶたにのせる
リッドキララのジェルを1プッシュとり、半量を片方の上まぶたにのせていきます。4点にわけてのせましょう。
・ジェルを伸ばす
目頭からこめかみまで、目尻の横からこめかみまでの範囲にのばしていきます。目元を引き上げるようにのばしていきましょう。
・ジェルを浸透させる
リッドキララは表面上を引き上げるだけでなく、肌の内側からもたるみケアをします。
ジェルがよく浸透するように、片方の手で上まぶたを引上げ、もう片方の手で5~10秒おさえます。
さらに片方の手で引き上げたまま、塗布した部分を指でトントンとやさしくなじませていきます。
このような方法で、即効性と持続性の両面からたるみケアをしていきます。
ポイントは2点です。
目元は皮膚が弱いためとてもデリケートです。力を入れずにやさしくケアするようにしてください。力を入れてのばすと逆効果になるので気を付けてくださいね。
もう一つはべたつきがなくなるまでしっかり浸透させることです。
リッドキララのジェルは濃厚なテクスチャーです。
このジェルのべたつきがなくなるまでしっかりと美容成分を浸透させるようにしましょう。
上まぶた専門の「リッドキララ」の口コミ
リッドキララの口コミは?
リッドキララの成分や効果について見てきました。
上まぶたのたるみに対して、表面的なケアと内側からのケアのW効果でプローチするところが魅力的ですね。
それでは、実際に使った人はどんな感想をお持ちなのでしょうか。
口コミ内容をチェックしてみたいと思います。
上まぶた専門の「リッドキララ」の口コミ:悪い口コミ
どんな商品なのかよく知るために、悪い口コミも探してみたいと思います。
「リッドキララ」の口コミ:27歳の方
メイクの前に使うとよれてしまう感じがします。
「リッドキララ」の口コミ:40代の方
速効で引きあがると口コミにあったのですが、引きあがりませんでした。他のアイクリームとの違いがありませんでした。
「リッドキララ」の口コミ:42歳の方
1本を使い切ったのですが、全く効果が感じ取れません。全然効果がないので解約することにしました。
「リッドキララ」の口コミ:50代の方
確かにハリ効果があるのですが、予想以上に濃厚なテクスチャーなので浸透するのに時間がかかるのがデメリットです。忙しい時には、しっかり乾く前にメイクをしてしまっています。
このように、リッドキララに満足できていないという口コミもありました。どのような点が満足できていないのかまとめてみましょう。
「リッドキララ」の悪い口コミ:まとめ
・効果がない
リッドキララは上まぶたを引き上げる効果があるのですが、全くその効果が得らえないという方もいます。速効性が特徴である商品ですが、効果を感じられない場合もあるのですね。
・メイクがよれる
リッドキララは全てのスキンケアが終わった後に使います。そしてその後にメイクをするのですが、リッドキララがよれてメイクしにくいという意見もありました。
しかし、これは使い方によって改善できるかもしれません。
擦るようになじませるのではなく、ポンポンと軽くなじませるようにするとよれないでしょう。
・べたつくテクスチャー
リッドキララは濃厚なテクスチャーが特徴です。
べたつきがあるのです。このべたつきが苦手という意見もありますね。
上まぶた専門の「リッドキララ」の口コミ:良い口コミ
悪い口コミもいくつかありましたが、やはりほとんどの方が喜びの声をよせていました。
「リッドキララ」の口コミ:27歳の方
化粧水で整えた後にまぶたを引き上げるよう塗っています。するとハリのようなものが出てきて、目の開きが良くなるように思います。
「リッドキララ」の口コミ:36歳の方
重いまぶたや、ハリがないまぶた、シワが気になるまぶたにハリを与えてくれます。固めのテクスチャーです。ドライヤーを少しあててみるとジェルが乾いて引上げ効果が出ます。ピンとハリが出てきた感じがします。60代の義理の母も使用したところ、目が大きくなりシワが気にならなくなったそうです。
「リッドキララ」の口コミ:40歳の方
突っ張る感じがなく、自然に引き上げる感じです。
「リッドキララ」の口コミ:44歳の方
濃密なテクスチャーのジェルで肌にしっかり密着して潤いを与えてくれます。そしてまぶたにハリを与えてくれます。
「リッドキララ」の口コミ:47歳の方
かなりしっとりしていて、塗った後もハリ感を維持してくれます。潤いがしっかり浸透している感じです。つっぱる感じはなく引き締まっている感じがします。
「リッドキララ」の口コミ:50代の方
まぶたが少しずつ上に引っ張られていく感じがします。今まで使用していたアイクリームとは全然違いますね。
「リッドキララ」の口コミ:59歳の方
上まぶたがたるんで、二重が三重になることもあるほどでした。リッドキララを塗るとはじめは引っ張る感じがしますが、だんだんなじんできます。続けるうちにまぶたにハリが蘇ってくる感じがしました。やめたら元に戻るでしょう。二重を維持するために使い続けるしかないですね。
上まぶた専門の「リッドキララ」の口コミ:まとめ
やはり高評価の口コミが多いですね。
良い口コミからわかりメリットをまとめてみましょう。
良い口コミのまとめ
まぶたにハリが出る
やはりこの意見が最も多いです。たるみにより三重になっていたまぶたが二重に戻った方もいます。
そしてこのハリの出る効果は、使ってすぐに表れることがわかります。この速効性が嬉しいですね。
目が大きくなる
上まぶたがたるんで下に下がっていると、目が小さく見えてしまいますよね。まぶたのたるみが改善されるとパッチリ目が戻ってきたという口コミも目立ちました。
潤いを感じる
意外と多い意見が保湿効果についてでした。しっとり潤うという意見が多くありました。
今までのアイクリームと違う
リッドキララはアイクリームとは違います。アイクリームは内側からじっくり根本ケアすることが目的です。だから速効性はありません。リッドキララは根本ケアしながら、塗るとすぐに効果も出るところがメリットですね。
引っ張る感じがない
ハリを出すために引上げテープなどが売られています。確実にたるんだ部分を改善することができるので便利なのですが、どうしても引っ張られる感じがあります。リッドキララは引っ張る感じがないので安心して使うことができます。
このように確かな効果を感じている方が多く、とても期待のもてる商品であることがわかりました。
また、50代60代の愛用者も多く、すっかり垂れてしまったまぶたにも効果を発揮することがわかりました。
上まぶた専門の「リッドキララ」の総まとめ
目の印象が変わると、全体的な印象も変わりますよね。
まぶたが垂れた目はとても老けた印象を与えてしまいます。
でも加齢により下がってしまったまぶたをケアするのは、なかなか大変なものでもあります。
リッドキララは皮膚にのせることですぐに見えるハリ効果と、使い続けることで見えてくるハリ効果、両面からアプローチしています。
これは非常に画期的なものですね。
重力に逆らって、諦めていた上まぶたのたるみに効果が出ることを期待したいと思います。
>>【塗ってすぐパッチリ!】上まぶた用商品登場!
♪ヴィクトリア
関連記事
【モイストリフトプリュスセラム】!ほうれい線を消すベスト化粧品
「輝肌アイマスクシート」は目元の乾燥に抜群の効果!アンチエイジングの必需品
「アイキララ」で目の下の皮膚痩せ解消!アンチエイジングには、その場しのぎでなく根本的解決を!
「モイストリフトプリュスセラム」の口コミ!有効成分DMAEが筋肉の収縮力を高めてくれる!
この記事も読んでね♪
スポンサーリンク